株式会社松月堂 / SHOUGETSUDO online shop
アニメ背景美術に必要な筆・平筆・刷毛のほぼ全てを開発製造しております。詳細はこちら。(メインサイトへ移動します。)
ショッピングガイド / Shopping Guide
日本国内でのご購入者様向けショッピングガイドはこちら
Click here for a shopping guide for purchasers in Japan.
日本国外からご購入される場合は、下記URLのサイト(英語)をご利用ください。/ To purchase from outside Japan, please visit the following URL (in English).
Shougetsudo Online Shop(英語/EN)https://en.sgd-fude.shop/
-
絵手紙筆セットA
¥6,600
絵手紙をはじめられる方に基本の筆をセットしました。 絵手紙用筆 H(茶軸)は穂先が硬めで、線が書きやすくなっており、初めて絵手紙を書かれる方にもお勧めの筆です。 色を塗るための彩色筆と細かい線や小さな文字を書くための面相筆がセットとなっており、これから絵手紙を始められる方や、少し絵手紙に慣れてきて良い道具を使ってみたい方にお勧めのセットです。 普段から手紙を書く方にとっても、機会があれば絵手紙にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。絵手紙筆セットAがあれば、初心者でも気軽に絵手紙を始めることができます。また、自分で作った手紙に絵手紙をプラスすることで、大切なメッセージがより心に届きます。 絵手紙用筆 H(茶軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601499 絵手紙用彩色筆 https://shop.sgd-fude.net/items/42601502 イタチ面相 中 https://shop.sgd-fude.net/items/42601507 上記筆各1本ずつ計3本のセット商品です。 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
絵手紙筆セットB
¥7,370
少し絵手紙に慣れてきた方への中級者向けセットです。 絵手紙用筆 S(白軸)は、絵手紙用筆H(茶軸)より穂先が柔らかく、やわらかな線が書けますが、線の太さを調整するのに少し慣れが必要なため、中級〜上級者向けの筆です。 色をぼかすための隈取筆と細かい描画や彩色が可能な削用筆がセットとなっており、少し絵手紙に慣れてきて良い道具を使ってみたい方や、絵手紙で色々な表現を試したい方やレベルアップをはかりたい方にお勧めのセットです。 絵手紙用筆 S(白軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601500 絵手紙用隈取 小 https://shop.sgd-fude.net/items/42601503 特製削用 中 https://shop.sgd-fude.net/items/42601467 上記筆各1本ずつ計3本のセット商品です。 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
絵手紙用筆 H(茶軸)
¥2,970
SOLD OUT
絵手紙用筆 H(茶軸)は絵てがみの線描き筆のなかでも、かなり弾力のあるつくりになっています。渇筆を表現しやすい筆です。絵手紙用筆S(白軸),絵手紙用筆(黒軸)より穂先が硬めで、線が書きやすくなっており、初めて絵手紙を書かれる方にも適しています。 何度使っても、使い込んで良い風合いに変化していく筆です。あなたの手で作り上げる、温かみのある絵手紙を、この筆で書いてみませんか? 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:絵手紙 主原料:黒狸、黒天尾、羊毛、羊尾、鹿毛 全長:267mm 穂の直径:7.0mm 穂の長さ:43mm 絵手紙用筆 H(茶軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601499 絵手紙用筆 S(白軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601500 絵手紙用筆 (黒軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601501 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
絵手紙用筆 S(白軸)
¥2,970
絵手紙用筆 S(白軸)は、墨含みの良い穂先で、やわらかな線質の筆です。絵手紙用筆H(茶軸)より穂先が柔らかく、やわらかな線が書けますが、線の太さを調整するのに少し慣れが必要なため、中級〜上級者向けの筆です。何度使っても、使い込んで良い風合いに変化していく筆です。あなたの手で作り上げる、温かみのある絵手紙を、この筆で書いてみませんか? 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:絵手紙 主原料:黒狸、黒天尾、羊毛、羊尾、鹿毛 全長:268mm 穂の直径:7.0mm 穂の長さ:43mm 絵手紙用筆 H(茶軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601499 絵手紙用筆 S(白軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601500 絵手紙用筆 (黒軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601501 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
絵手紙用筆 (黒軸)
¥2,970
墨含みの良い穂先で、やわらかな線質の筆です。絵手紙用筆H(茶軸),絵手紙用筆S(白軸)より穂先が柔らかく、味わいのある線が書けますが、コントロールが少々難しいため中級〜上級者向きの筆です。 何度使っても、使い込んで良い風合いに変化していく筆です。あなたの手で作り上げる、温かみのある絵手紙を、この筆で書いてみませんか? 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:絵手紙 主原料:高級羊毛、羊尾 全長:268mm 穂の直径:6.5mm 穂の長さ:43mm 絵手紙用筆 H(茶軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601499 絵手紙用筆 S(白軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601500 絵手紙用筆 (黒軸) https://shop.sgd-fude.net/items/42601501 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
絵手紙用隈取 小
¥1,980
墨や絵具をぼかすために用いる筆で、ぼかし筆とも呼ばれます柔らかな書き味で、まとまり、含みともによく、使いやすい筆です。 滲みやぼかし以外にも彩色や、細かい表現ができるため絵手紙用の絵筆としても最適です。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:絵手紙 主原料:羊毛、イタチ、羊尾、鹿毛 全長:214mm 穂の直径:6.9mm 穂の長さ:21mm 絵手紙用隈取 小 https://shop.sgd-fude.net/items/42601503 絵手紙用隈取 大 https://shop.sgd-fude.net/items/42601504 絵手紙用彩色筆 https://shop.sgd-fude.net/items/42601502 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
絵手紙用彩色筆
¥1,980
絵手紙用彩色筆は、プロから初心者まで幅広い層に愛されている商品です。その秘密は、しなやかなタッチが生み出されるイタチ毛を芯に使用していることにあります。鋭い穂先は、細かな塗り込みを可能にし、まるで絵具を滑らせているような手触りで描写できます。 芯にはいいとこどりしたイタチ毛と、赤馬尾毛等を入れてコシを強くしました。芯には強度があり、洗っても丈夫で長期間使用できます。ある程度の線描きも出来、絵手紙だけでなく日本画、水彩画にも向いており、穂先も鋭くこまかな塗り込みも可能。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:絵手紙 主原料:羊毛、イタチ、羊尾、鹿毛 全長:219mm 穂の直径:6.5mm 穂の長さ:24mm 絵手紙用隈取 小 https://shop.sgd-fude.net/items/42601503 絵手紙用隈取 大 https://shop.sgd-fude.net/items/42601504 絵手紙用彩色筆 https://shop.sgd-fude.net/items/42601502 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
絵手紙用隈取 大
¥2,640
墨や絵具をぼかすために用いる筆で、ぼかし筆とも呼ばれます柔らかな書き味で、まとまり、含みともによく、使いやすい筆です。 滲みやぼかし以外にも彩色や、細かい表現ができるため絵手紙用の絵筆としても最適です。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:絵手紙 主原料:羊毛、イタチ、羊尾、鹿毛 全長:222mm 穂の直径:9mm 穂の長さ:27mm 絵手紙用隈取 小 https://shop.sgd-fude.net/items/42601503 絵手紙用隈取 大 https://shop.sgd-fude.net/items/42601504 絵手紙用彩色筆 https://shop.sgd-fude.net/items/42601502 絵手紙筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/gashitsu/etegami-fude/
-
雪月花
¥7,700
雪月花は、やわらかく長めの穂で流れるように書ける筆です。穂の中心にしっかりとした毛を使用することでしっかりした太い線も書けます。また、しなやかな仮名文字も書きやすいので、幅広い用途に活用できます。 この筆は、條幅仮名用筆としても用いられ、とても万能です。書や美術の分野で幅広く活躍することができる名筆です。 穂があまり太くなく細長い形なので字の線も太くならず息の長い線を引くことができ大きな絵手紙の文字書きにも適しており、近年では型にとらわれないデザイン書など幅広く用いられます。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、新しい感性や文化にも合わせたデザインを提供しています。 用途:付立筆、日本画、水墨画、條幅仮名用 主原料:黒狸、黒天尾、鹿毛、羊毛 全長:295mm 穂の直径:7.9mm 穂の長さ:52mm 商品詳細:穂の中心部分に弾力と強さのある黒狸、黒天尾を使用しており、毛先と腰に程良い硬さがあります。 -------------------- 付立筆一覧はこちら(CAT:Tsuketate/Mokkotsu) https://shop.sgd-fude.net/categories/3977046 書筆一覧はこちら(CAT:Japanese calligraphy) https://shop.sgd-fude.net/categories/3977043
頻繁にお問い合せいただく事項に関して
・インボイス(適格請求書)・領収書・納品書に関して:「6.インボイス(適格請求書)・領収書・納品書について」をご覧ください。
・法人の仕入税額控除や経費精算に関して:「6.インボイス(適格請求書)・領収書・納品書について」をご覧ください
・ギフト包装に関して:「7.ギフト包装・プレゼント対応について」をご覧ください。
・プレゼント対応に関して(配送先をプレゼント送付先とされる場合):「7.ギフト包装・プレゼント対応について」をご覧ください。
・在庫や未掲載商品・特注品に関して:「8.在庫などについて」をご覧ください
弊社松月堂では日本画や水墨画などの様々な画筆、アニメ用筆、刷毛等を製造しております。当該公式オンラインショップにて取扱していない筆や詳しい情報にご興味がございましたら、「松月堂メインサイト」ボタンより弊社メインサイトへお越しください。