株式会社松月堂 / SHOUGETSUDO online shop
アニメ背景美術に必要な筆・平筆・刷毛のほぼ全てを開発製造しております。詳細はこちら。(メインサイトへ移動します。)
ショッピングガイド / Shopping Guide
日本国内でのご購入者様向けショッピングガイドはこちら
Click here for a shopping guide for purchasers in Japan.
日本国外からご購入される場合は、下記URLのサイト(英語)をご利用ください。/ To purchase from outside Japan, please visit the following URL (in English).
Shougetsudo Online Shop(英語/EN)https://en.sgd-fude.shop/
-
アニメ用筆 今日も窓
¥1,320
手描きアニメーション背景美術用(背景画)の特定用途描きの筆です。 用途:アニメ背景画、水彩画、デザイン画、ホビー用、ポスターカラー 主原料:黒ミンク 全長:236mm 穂の幅:(根元)5mm 穂の長さ:18mm 「特製 アニメ用筆 円」または「特選 アニメ用筆 霞(霞)」など、穂先が細く鋭いタイプの線描筆と一緒に導入してもらうと相性が良いです。穂先が細い線描筆は、幅広の線が引きにくいですが、「アニメ用筆 今日も窓」で補うことができます。 ■商品説明 「今日も窓、明日も窓、窓窓窓、もう窓描きは嫌だああああ!」そんな悲痛な叫び声が夜な夜なアニメ背景美術スタジオから聞こえるやら聞こえないやら。 そんな窓描マンへの救世主となるべく、窓描き専用の筆を作りました。 基本的にアニメ背景画で窓を描く場合、「特選アニメ用筆 削用」や「アニメ用削用筆 梢」で対応できます。(ご注意:当社オンラインショップで販売しているアニメ用以外の削用筆の全てが窓描きに対応可能なわけではありません。) この「特選アニメ用筆 削用」などは、細い線から太い線、草、花、窓など様々な描写物に対して穂先の形を整えることで万能に描くことが可能です。 ただし、描きたいものに対して穂先の形を素早く整えるには技術が必要です。 とある美術監督様から「自分の場合はすぐに穂先が作れるけど、新人さんは穂先を作るのに時間がかかってしまう。なんとかならないだろうか」 このような相談がありました。 さらに、窓描きが多いアニメ案件の場合、技術の高い人であっても窓描きの穂先を作る累積時間が数時間に及ぶことがあるようです。 当社としては、万能である「アニメ用筆」を作っている以上、相反する筆を作るべきかと少し戸惑いもありましたが、そこはそれ。 お世話になっている背景画マンさんのお役に立ててこその筆製造会社です。 この筆の特徴は、この筆一本で1~5mm幅程度(頑張ればそれ以上の太さが描けるかもしれません)に穂先の幅を自在に変えることが出来る筆となっております。 さらに、描いている途中で線の太さが変わらないように、穂先の幅を整えた後、ある程度その幅を保持し続けるように作っております。 また、穂の長さが18mmと細筆としてはかなり長めに作っており、絵具をしっかり含ませられるようにしております。 そのため、窓や太い線を描いている途中で絵具切れが起きにくくなっております。2号サイズとしては多くの絵具を含むことができ、細部の塗り込み用途としても十分使える平筆です。 ネーミングセンス以外は完ぺきな筆です。 ぜひ、窓描きが嫌になる前にお使いください。 アニメ用の筆や刷毛は、アニメーション背景画にて良く使われているニューTMKポスター 特厚口(ミューズ様)及びポスターカラー(ニッカー様)を使用して開発テストをしております。 当社は、筆の街として有名な広島県熊野町にて長年にわたり伝承された技術を継承してこれらを作っております。 日本の伝統文化を大切にしながら、当社職人がひとつひとつ丁寧に制作しております。 アニメ用特殊筆 一覧 https://shop.sgd-fude.net/categories/6385391 アニメ特定用途描き・特殊用 筆・刷毛 一覧 https://shop.sgd-fude.net/categories/6385384 アニメ用線描筆 一覧 https://shop.sgd-fude.net/categories/6385387 ■特集記事 特選アニメ用筆の詳細はこちらをご覧ください。 https://sgd-fude.net/feature/4798/about_tokusen_anime_fude/ 数種類あるアニメ用筆(線描筆)の何を選べば良いのか分からない時にはこちらをご覧ください。 https://sgd-fude.net/feature/4846/best_choice_animebrushes/ 様々なアニメ背景画用の筆・刷毛一覧はこちら https://sgd-fude.net/product/brushes-for-animation-background-art/
-
ミンク梵字筆 厚口 8号
¥6,930
梵字筆(梵字刷毛)。梵字を書くための朴筆。人気のあるイタチ梵字筆に続き、新たにミンク梵字筆が登場! 若干硬めの書き味なので筆先のコントロールが利き扱いやすくなっております。初心者さんにもお勧め。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、しなやかな書き味、墨含みの良さからデザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク 柄の長さ:210mm 穂幅:24mm 出丈:15mm 厚み:4mm 梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
ミンク梵字筆 厚口 2号
¥1,650
梵字筆(梵字刷毛)。梵字を書くための朴筆。人気のあるイタチ梵字筆に続き、新たにミンク梵字筆が登場! 若干硬めの書き味なので筆先のコントロールが利き扱いやすくなっております。初心者さんにもお勧め。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、しなやかな書き味、墨含みの良さからデザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク 柄の長さ:210mm 穂幅:6mm 出丈:11mm 厚み:2.5mm 梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
ミンク梵字筆 厚口10号
¥7,810
梵字筆(梵字刷毛)。梵字を書くための朴筆。人気のあるイタチ梵字筆に続き、新たにミンク梵字筆が登場! 若干硬めの書き味なので筆先のコントロールが利き扱いやすくなっております。初心者さんにもお勧め。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、しなやかな書き味、墨含みの良さからデザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク 柄の長さ:210mm 穂幅:29mm 出丈:15mm 厚み:5mm 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
ミンク梵字筆 厚口 3号
¥2,090
梵字筆(梵字刷毛)。梵字を書くための朴筆。人気のあるイタチ梵字筆に続き、新たにミンク梵字筆が登場! 若干硬めの書き味なので筆先のコントロールが利き扱いやすくなっております。初心者さんにもお勧め。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、しなやかな書き味、墨含みの良さからデザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク 柄の長さ:210mm 穂幅:9mm 出丈:11mm 厚み:2.5mm 梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
ミンク梵字筆 厚口 4号
¥2,640
梵字筆(梵字刷毛)。梵字を書くための朴筆。人気のあるイタチ梵字筆に続き、新たにミンク梵字筆が登場! 若干硬めの書き味なので筆先のコントロールが利き扱いやすくなっております。初心者さんにもお勧め。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、しなやかな書き味、墨含みの良さからデザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク 柄の長さ:210mm 穂幅:11mm 出丈:12mm 厚み:2.5mm 梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
梵字筆 皐月(梵字刷毛)3号
¥2,310
梵字筆とは、梵字を書くための朴筆。人気の高いイタチ梵字筆、ミンク梵字筆に続き、新たに梵字筆 皐月が出来上がりました。 ミンク梵字筆よりも滑らかな書き味を提供し、墨含みも良く、ふっくらとした線質に仕上がります。より美しい曲線が書けます。特に、ミンク梵字筆が強すぎると感じる方にお勧めです。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、デザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。作品によって使い分けても。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 商品詳細:梵字筆 皐月(梵字刷毛) 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク、馬毛 柄の長さ:210mm 穂幅:9mm 出丈:11mm 厚み:2.5mm イタチ梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 ミンク梵字筆一覧はこちら↓ https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
ミンク梵字筆 厚口 5号
¥3,630
梵字筆(梵字刷毛)。梵字を書くための朴筆。人気のあるイタチ梵字筆に続き、新たにミンク梵字筆が登場! 若干硬めの書き味なので筆先のコントロールが利き扱いやすくなっております。初心者さんにもお勧め。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、しなやかな書き味、墨含みの良さからデザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク 柄の長さ:210mm 穂幅:13mm 出丈:13mm 厚み:3mm 梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
ミンク梵字筆 厚口 6号
¥4,070
梵字筆(梵字刷毛)。梵字を書くための朴筆。人気のあるイタチ梵字筆に続き、新たにミンク梵字筆が登場! 若干硬めの書き味なので筆先のコントロールが利き扱いやすくなっております。初心者さんにもお勧め。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、しなやかな書き味、墨含みの良さからデザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク 柄の長さ:210mm 穂幅:16mm 出丈:15mm 厚み:3.5mm 梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
梵字筆 皐月(梵字刷毛)4号
¥2,970
梵字筆とは、梵字を書くための朴筆。人気の高いイタチ梵字筆、ミンク梵字筆に続き、新たに梵字筆 皐月が出来上がりました。 ミンク梵字筆よりも滑らかな書き味を提供し、墨含みも良く、ふっくらとした線質に仕上がります。より美しい曲線が書けます。特に、ミンク梵字筆が強すぎると感じる方にお勧めです。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、デザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。作品によって使い分けても。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 商品詳細:梵字筆 皐月(梵字刷毛) 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク、馬毛 柄の長さ:210mm 穂幅:11mm 出丈:12mm 厚み:2.5mm イタチ梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 ミンク梵字筆一覧はこちら↓ https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
梵字筆 皐月(梵字刷毛)2号
¥1,760
梵字筆とは、梵字を書くための朴筆。人気の高いイタチ梵字筆、ミンク梵字筆に続き、新たに梵字筆 皐月が出来上がりました。 ミンク梵字筆よりも滑らかな書き味を提供し、墨含みも良く、ふっくらとした線質に仕上がります。より美しい曲線が書けます。特に、ミンク梵字筆が強すぎると感じる方にお勧めです。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、デザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。作品によって使い分けても。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 商品詳細:梵字筆 皐月(梵字刷毛) 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク、馬毛 柄の長さ:210mm 穂幅:6mm 出丈:11mm 厚み:2.5mm イタチ梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 ミンク梵字筆一覧はこちら↓ https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
梵字筆 皐月(梵字刷毛)10号
¥8,910
梵字筆とは、梵字を書くための朴筆。人気の高いイタチ梵字筆、ミンク梵字筆に続き、新たに梵字筆 皐月が出来上がりました。 ミンク梵字筆よりも滑らかな書き味を提供し、墨含みも良く、ふっくらとした線質に仕上がります。より美しい曲線が書けます。特に、ミンク梵字筆が強すぎると感じる方にお勧めです。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、デザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。作品によって使い分けても。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 商品詳細:梵字筆 皐月(梵字刷毛) 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク、馬毛 柄の長さ:210mm 穂幅:29mm 出丈:15mm 厚み:5mm イタチ梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 ミンク梵字筆一覧はこちら↓ https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
梵字筆 皐月(梵字刷毛)5号
¥4,180
梵字筆とは、梵字を書くための朴筆。人気の高いイタチ梵字筆、ミンク梵字筆に続き、新たに梵字筆 皐月が出来上がりました。 ミンク梵字筆よりも滑らかな書き味を提供し、墨含みも良く、ふっくらとした線質に仕上がります。より美しい曲線が書けます。特に、ミンク梵字筆が強すぎると感じる方にお勧めです。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、デザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。作品によって使い分けても。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 商品詳細:梵字筆 皐月(梵字刷毛) 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク、馬毛 柄の長さ:210mm 穂幅:14mm 出丈:12mm 厚み:3mm イタチ梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 ミンク梵字筆一覧はこちら↓ https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
梵字筆 皐月(梵字刷毛)6号
¥4,620
SOLD OUT
梵字筆とは、梵字を書くための朴筆。人気の高いイタチ梵字筆、ミンク梵字筆に続き、新たに梵字筆 皐月が出来上がりました。 ミンク梵字筆よりも滑らかな書き味を提供し、墨含みも良く、ふっくらとした線質に仕上がります。より美しい曲線が書けます。特に、ミンク梵字筆が強すぎると感じる方にお勧めです。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、デザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。作品によって使い分けても。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 商品詳細:梵字筆 皐月(梵字刷毛) 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク、馬毛 柄の長さ:210mm 穂幅:16mm 出丈:15mm 厚み:3.5mm イタチ梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 ミンク梵字筆一覧はこちら↓ https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
-
梵字筆 皐月(梵字刷毛)8号
¥7,810
梵字筆とは、梵字を書くための朴筆。人気の高いイタチ梵字筆、ミンク梵字筆に続き、新たに梵字筆 皐月が出来上がりました。 ミンク梵字筆よりも滑らかな書き味を提供し、墨含みも良く、ふっくらとした線質に仕上がります。より美しい曲線が書けます。特に、ミンク梵字筆が強すぎると感じる方にお勧めです。仏教寺院で使用されてきた梵字・悉曇文字やサンスクリットなどを書くのに適しています。 梵字に限らず、デザインやカリグラフィーなど幅広く作品作りに用いられております。作品によって使い分けても。 生産地は、筆の街として有名な広島県熊野町で、長年にわたり伝承された技術を継承して作られています。日本の伝統文化を大切にしながら、ひとつひとつ職人が制作しております。 商品詳細:梵字筆 皐月(梵字刷毛) 用途:梵字、サンスクリット、カリグラフィー 主原料:ミンク、馬毛 柄の長さ:210mm 穂幅:24mm 出丈:15mm 厚み:4mm イタチ梵字筆 一覧はこちら https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E6%A2%B5%E5%AD%97%E7%AD%86 ミンク梵字筆一覧はこちら↓ https://shop.sgd-fude.net/search?q=%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF 梵字筆の詳しい情報については、下記ページをご覧ください。 https://sgd-fude.net/product/hake/bonji-fude/
頻繁にお問い合せいただく事項に関して
・インボイス(適格請求書)・領収書・納品書に関して:「6.インボイス(適格請求書)・領収書・納品書について」をご覧ください。
・法人の仕入税額控除や経費精算に関して:「6.インボイス(適格請求書)・領収書・納品書について」をご覧ください
・ギフト包装に関して:「7.ギフト包装・プレゼント対応について」をご覧ください。
・プレゼント対応に関して(配送先をプレゼント送付先とされる場合):「7.ギフト包装・プレゼント対応について」をご覧ください。
・在庫や未掲載商品・特注品に関して:「8.在庫などについて」をご覧ください
弊社松月堂では日本画や水墨画などの様々な画筆、アニメ用筆、刷毛等を製造しております。当該公式オンラインショップにて取扱していない筆や詳しい情報にご興味がございましたら、「松月堂メインサイト」ボタンより弊社メインサイトへお越しください。